クオリティ・オブ・ライフ 船橋支援教室|千葉県船橋市の放課後等デイサービス事業|QOLグループ
障がいの有無にかかわらず、お互いに手を取り合うノーマライゼーション社会の実現を目指しています。
主に6歳から18歳の児童を対象として、学校の授業終了後や休校日に通う療育機能・居場所機能を備えた福祉サービスです。事業所ごとに特色があり、生活能力向上の訓練や社会との交流促進などの継続的な支援を目的としています。利用児童は通所受給者証の交付を受けることで、自己負担が少なく利用可能です。
「学校の授業についていけない」「勉強の仕方・させ方が分からない」「なぜ勉強をするの」等の学習にお悩みを抱える方に向けて、学習のサポートを行います。生徒の目標やレベルに応じて学習プランを作成し、学習と共に、学習に対しての自信ややる気を育てます。
お友達とのコミュニケーションや普段の過ごし方についてお悩みを抱える方へ向けて、SST(ソーシャルスキルトレーニング)を行います。 「言葉遣い」「相手の気持ちを考える」「あいさつ」などを題材にして、SSTを通じた社会生活スキルのレベルアップを目指します。
音楽のリズムに合わせて体を大きく動かしたり手遊びを行うことで、音楽感やリズム感の向上に加え基礎体力の向上や反射神経の発達につながります。 また、楽しい雰囲気の中で音楽にのせて活動することでお子様の表現力を伸ばします。
芸術と理科の教員免許を保有したスタッフが絵画・工作や実験・観察などの活動を実施します。 芸術活動ではお子さまの創造性や感性を伸ばし、科学的活動では身近な現象と学習を結び付けて考える力を伸ばします。お子様の興味に合わせた支援を行います。
〒273-0028千葉県船橋市海神町東一丁目1387Poseidon102号室
営業時間:月~金 9:00~18:00土曜・長期休み 10:00~18:00
TEL.047-407-2820FAX.047-407-2821mail.qol.funabashi@qol-group.jp
1252801442
自己評価総括表
事業所評価表
保護者向け評価表
支援プログラム
昼食・おやつの提供
食事やおやつは楽しみな時間でもありますが、放課後等デイサービスではただ食べさせるだけでなく、食べることの意味や目的についても一緒に考えていきます。
・みんなで食べる楽しみを知る・食事のマナーやルールを学ぶ・着座や姿勢を意識させる・食器の扱い方の理解する・様々な訓練を行うきっかけになる
まずは無料見学をお申し込み下さい。各教室やカリキュラムの様子などを見学後、お子様についてのヒヤリングをさせて頂きます。
実際のカリキュラムを体験して頂きます。お子様の個性や疾患を観察すると同時に、お子様にとって楽しい環境であるかを判断して頂きます。
利用時のご希望等をお伺いします。また、契約についてのご説明や利用に際し必要な個別支援計画についてのご説明をさせて頂きます。
契約締結および重要事項説明や初回利用日の確認をさせて頂きます。利用契約には「通所受給者証」が必要となります。
サービスを利用するにあたっての利用料金は、自治体が9割、自己負担が1割とされています。さらに世帯の所得状況に応じて負担上限月額が定められており、それ以上の費用負担が発生することはございません。
※世帯とは、「保護者の属する住民基本台帳での世帯」となります。
1回当たりの利用料金は、10,000円前後です。自己負担は1割の為、1,000円前後で利用をすることが可能です。
●送迎料金は無料です。●(行き)学校⇔教室※エリア:船橋市全域
お名前 (必須)
ふりがな (必須)
電話番号 (必須)
メールアドレス (必須)
ご希望の日付(カレンダーからお選びください)
備考
茨城県水戸市を拠点に県内外で児童福祉と障害福祉事業を展開しております。障がいの有無に関わらず、全ての方が活躍できる「ノーマライゼーション社会の実現」という信念をもって、社会福祉サービスの提供をしております。